(11/26:写真を追加しました)
今年も行ってきました。 ![]() グランドスタンド前でコマのように回るラリーカーたち。 ![]() ![]() ![]() ワークスカーのデモランで走行したのはこの四台とランエボX&新型インプレッサSTIの六台で輸入車は無し。 すぐ目の前のため、タイヤカスが飛んできます。 臭いです。 迫力です。 デモ中のBGMは円弘志の夢想花(回って回って〜)だったり、大江戸捜査網だったり、MATのテーマ(わんだばだっ)だったりと、なかなかステキな選曲。 トークショーも楽しかったです。 ![]() 2007年全日本チャンプの勝田選手とハイタッチ。 ![]() 勝田選手は箱乗りでぐるぐる回ります。 ![]() ぐるぐる ![]() がつん、て? ![]() ... ![]() ... ![]() 体は大丈夫だったようでよかったです。 それはともかく、新井選手にサインをもらいました。 ![]() 裏には勝田選手のサインも。 ![]() 来年はコース改修のため、開催されないそうです。 再来年は未定。 再開されますように... オマケ: 哀川翔の愛車(嘘)も来ていました。 ![]() ![]() 後付け感バリバリのフェンダーです。 リアスポイラーにはラジエターコアのようなものが埋め込まれていました。 ■
[PR]
by as800e
| 2007-11-24 00:20
| 自動車
|
Comments(13)
as800eさんこんにちは。
スクープ写真ですね・・・。これ自分で弁償なんてしないのかな??? モータースポーツイベントには中嶋悟引退記念で鈴鹿に行ったのみです。。子供がもう少し大きくなったら行こうと思います。 もう少し近くでにサーキットがあると行けるのですがね・・・。 ![]()
やっちゃった...めっこりイッてますね。(^^;
こういうイベントあったんですね。知らなかったです。 会場限定モデルとかは無かったんですか?
iMacのHDが調子悪くて修理に出すことになりました。
なんだかなー みのひろさん> 自腹なんじゃないんでしょうかね>修理 箱乗りでドーナツターンを決める豪快な走り、また見たいものです。 鈴鹿は割と近いのですが、あまりイベントへ行ったことはありません。 土曜か日曜にはホンダスポーツのミーティングもあったようですけどね。 うちは長男がWRCに興味を持っているのでこの手のイベントには参加しやすいです。 T2さん> 第九回なのですが、私も昨年知りました。 World Rally Festaと名付けているものの、協賛メーカーはスバル、三菱、スズキの御三家で、シトロエンやフォードのラリーカーは不参加。 物販コーナーはあったものの、ミニカーに関しては寂しい限り。 ミニカーショップやメーカーの出店はありませんでした。 サインをいただいたチョロQはSTIブースで急遽購入したものです。
as800eさん、こんばんは。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m ラリーフェスタ、いらっしゃったんですね! (私は、残念ながら出張が入ってしまって行けませんでした。。。) デモランの迫力がある写真、楽しませていただきました。 今年は、BGM付きだったのですね。それも、なかなかの選曲^^ それにしても、「がつん」とは^^; トークショーも、最前列を確保できたのでしょうか。 新井選手と勝田選手のサインも頂けたようで、うらやましいです! 来年は休止とのこと、残念です。 こんなに楽しいイベントですから、ぜひ再開してもらいたいですね。 ----- iMacの調子が悪くなってしまったのでか。。。 早く治って帰ってくると良いですね。 Leopardは使われていますか? 私は、アップグレード後、SafariのRSSリーダーのバグにやられて困っています(>_<) こちらのブログにお邪魔したのも、久々でした^^; P.S. もしよろしかったら、リンクを張らせていただけないでしょうか?
はらさん、こんばんは
デモランの写真はすべて動画からの切り出しのため、ボケた写真が多くてすみません。 トークショー、今回も前の方は一杯でした。すごい人気です。 今回、サインの整理券はトークショーの最中に配布するという極悪ぶりでした。 うちは子供が「トークショーよりサイン」と整理券をもらったのでチョロQを託しました。 こんなことならhpiの新井選手メモリアルセットを買っておくべきでした。 iMacは明日ピックアップされます。 ただ、現象は寒くないと発生しない(HDが起動するのに手間取る)ため、異常無しと診断される恐れもあります。 Leopardはインストールしたものの、HDの診断などで一旦購入時の状態に戻しました。 早くバリバリ使いたいものです。 # リンクの件、こちらこそよろしくお願いします。 ![]()
as800eさん、どうもご無沙汰しております!
今年もいらっしゃったんですね。 ノリさんは・・・やってまいましたね・・・。 ま、あれだけの走りをしていらっしゃったら、しょうがないですかね?(^_^;A 今年はチャンピオンも獲ったし、本分を全うしているので親父さんの ショップで、イヤな顔一つせず修理してもらえると思いますよ。 しっかし・・・今年は情報入手が出来ておらず行けませんでした。。。 知っていたら是非行きたかったです・・・。 今年はWRCarの展示はありましたか?
as800eさん、こんばんは。
デモランの写真は、動画から切り出されていたのですね〜。 充分雰囲気が伝わってきて、楽しませていただきました。 サインの整理券は、昨年もトークショーの直前だったか、開始直後に配布していましたね。 私は悩んだ末、最前列をゲットする方を選んだのでした。 でも、イベントが終わる頃、サインをもらっている方々を見て、うらやましいな〜と思ってました^^; as800eさんは、お子さんのおかげで、いい記念品が手に入りましたね^^ iMacは、ちゃんと問題点が見つかって、完治して帰ってくると良いですね。 実は私のiMac G5も、電源ユニットの交換のために入院したのでした。この時は、栄のアップルストアに持ち込んで、1〜2日くらいで直ってきました。 #リンクの件、どうもありがとうございます!
業務が多忙を極めてまいりました。
忙しいのキライ。 HALさん> お久しぶりです。 フェスタの開催日、お知らせすればよかったですね。 ノリさんがぶつけてしまったのはデモランの予定走行終了後のことです。 素直に帰ればよかったのですが、サービス精神旺盛で最後までくるくる回ってくれました。 で、最後の最後に.... 当日は何かと忙しくて展示車両を見て回ることができなかったため、WRcarが来ていたかどうかは不明です。 もったいないことをしました... はらさん> 昨年は気がついた頃には整理券は消え去っていました。 子供は喜んでましたが、友達に見せてもわからないだろうなあ... でも、世界チャンピオンと全日本チャンピオンのサインなんですよね。 チョロQは最初はスルーしたのですが、大切な記念品になりました。(^^ iMac、修理のステータスが「診断中」になってました。 ちゃんと再現することを祈るのみです。 即日修理可能ならアップルストアやクイックガレージも考えたのですけどね。 クイックガレージの対面修理はよいサービスだったなあ。 # リンクの件、こちらこそありがとうございました。 ![]()
as800eさん、こんばんは。
そっかぁ。相変わらずサービス精神旺盛ですよね。。。 昨年まではファン感謝デーみたいな感じで、名古屋スバルの 顧客専用でサーキットを借り切って色々見せてくれたのですが、 今年はありませんでした・・・。(あったのに気付かなかっただけかな?) 久々に『暴れん坊将軍』観たかったなぁ・・・。 また何か機会があれば、御一緒出来るといいですね。。。
as800eさん こんばんは!
とても迫力のある写真ですねーΣ(゚Д゚) そして、 恐らく凄いスキール音だったのでしょね♪ かなり近いところで拝見されておられたようで羨ましいです! クラッシュも(笑) 選手達もこういうイベントですとテンションが上がってしまうのでしょうか!? 私も以前の新井さんの軽快なトークにスッカリファンになってしまいました♪ 再来年から再開されると良いですね~(^0^*
iMac、戻ってきました!
予想どおり再現しなかったそうで、HD初期化&システム再インストールされただけで戻ってきました。 いきなり再現して、起動しないんですけど.... HALさん> 名古屋スバル、すばらしいですね。 未だかつて、そのようなサービスをしてくれるディーラーに出会ったことがありません。 そうそう、またご一緒したいですね。 kojiさん> ぐるぐる回ってスモークに覆われて車が見えなくなることもしばしばでした。 ランエボはパンパンパンとうるさい音を鳴らしまくってました。 ピットウォールで見ていましたが、何度か身の危険を感じて体が逃げてしまうことがありました。 新井さんをはじめとするラリードライバーのみなさんは楽しい方ばかりでした。 ほんと、再開して欲しいです。 期待して待ちます。
as800eさん、こんばんは。
連コメ失礼します。 iMac、戻ってきたんですね。 でも、戻ってきて、いきなり再現してしまいましたか。。。 保証期間は、まだ残っていらっしゃるのでしょうか。 もし過ぎてしまっているようでしたら、いっそのことHDDを載せ替えてしまうというのも、ひとつの手かも?
こんばんは
何の処置も施されていなかったので再現するのは当たり前なんですけどね。 寒い環境のせいにされそうな気もしますが、過去12年ずっとMacを使っていてこんなのは初めてです。 本日、再度送り返しましたが、サービスで再現しない限り交換などはしないそうです。 iMacは9月購入の現行機なので保証期間真っ最中です。 保証期間切れなら躊躇することなく自分で交換するのですけどね。
|
リンク
カテゴリ
最新のコメント
ブログパーツ
以前の記事
2016年 07月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2005年 06月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||